ブログ
ローリー輸送とは?|
関東のローリー輸送はワイエス物流(吉川自動車運送グループ)へ
お知らせ
【液体輸送の専門家】ローリー(バルク)輸送ならワイエス物流
危険物・毒劇物以外の液体配送・保管倉庫サービス
企業の生産活動に欠かせない、「液体製品や原料」の輸送。ドラム缶や一斗缶での輸送は、手間やコスト、保管スペースの確保など、さまざまな課題を抱えていませんか?
もし、貴社が「大量の液体製品を定期的に輸送したい」「荷役作業の負担を軽減したい」「輸送コストを最適化したい」とお考えなら、「ローリー輸送(バルク輸送)」が最適な解決策かもしれません。
私たちワイエス物流は、埼玉県と茨城県に拠点を構え、関東一円で液体輸送に特化したサービスを展開する運送会社です。
特に、危険物や毒物・劇物に該当しない「一般の液体化学品(無機化学品)」や「食品原料」の輸送を得意としています。この記事では、液体貨物の輸送効率を劇的に改善するローリー輸送の魅力と、当社のサービス内容、安全への取り組みについて詳しくご紹介します。
液体輸送に関するお悩みをお持ちの企業様は、ぜひ最後までご覧ください。
ローリー輸送とは?
食品原料や化学品の大量・定期的な液体輸送の味方
「ローリー輸送」という言葉を耳にしたことはあっても、具体的にどのような輸送方法なのか、自社の製品に適しているのか分からないという方も多いのではないでしょうか。ここでは、ローリー輸送の基本から、そのメリット、輸送可能な品目、使用する車両の特長までを分かりやすく解説します。
そもそもローリー輸送(バルク輸送)とは
ローリー輸送とは、タンクを搭載した専用車両、いわゆる「タンクローリー」を使用して液体や粉粒体などを輸送する方法です。輸送業界では、個別の容器に梱包せず、貨物をそのままの状態で大量に運ぶことから「バルク輸送」とも呼ばれています。
従来の液体輸送では、ドラム缶やIBCコンテナ、一斗缶といった容器に液体を詰め、それをトラックの荷台に積んで運ぶのが一般的でした。しかし、この方法にはいくつかの課題が伴います。
- ✅荷物の積み下ろし(荷役)に時間と労力がかかる
- ✅空の容器の保管場所が必要になる
- ✅使用済み容器の洗浄や廃棄にコストがかかる
- ✅容器の分だけ積載効率が下がり、輸送コストが割高になることがある
一方、ローリー輸送は、これらの課題を解決する非常に効率的な輸送手段です。ホースを使ってタンクからタンクへ直接液体を移し替えるため、荷役作業が大幅に省力化されます。
容器が不要なため、積載効率が向上し、一度に大量の貨物を運ぶことが可能になります。これにより、輸送コストの削減はもちろん、環境負荷の低減にも貢献できるのです。
ローリー輸送で運べる品目とは?当社の取扱品目について
タンクローリーと聞くと、ガソリンや灯油といった石油製品を運ぶイメージが強いかもしれません。しかし、実際には非常に多種多様な液体がローリーで輸送されています。
【一般的なローリー輸送品目の例】
- ✅石油製品(ガソリン、軽油、灯油、重油)
- ✅高圧ガス(LPGなど)
- ✅化学薬品(酸、アルカリ、樹脂原料など)
- ✅食品(牛乳、醤油、みりん、液糖、食用油など)
- ✅その他(水、液体肥料、セメントなど)
このように幅広い品目に対応できるローリー輸送ですが、輸送する液体に合わせてタンクの材質や構造、荷役方法などを選定する必要があります。特に化学品や食品は、品質を損なわないための細心の注意が求められます。
ワイエス物流では、その中でも「一般の液体化学品(無機化学品)」と「食品原料」の輸送に特化しています。これらは、人々の生活や産業活動に不可欠なものばかりです。当社では、お客様の大切な製品を安全・確実にお届けするため、専門的な知識と豊富な実績を活かした高品質な輸送サービスを提供しています。
【当社の主な取扱品目】
カテゴリ | 品目例 |
---|---|
一般液体化学品(無機化学品) | 液体肥料、水処理剤(凝集剤)、消雪剤、液体ガラス、界面活性剤など |
食品原料 | 醤油、みりん、食酢、アミノ酸液、液糖、異性化糖、水あめ、調味液など |
【重要】当社で取り扱いできない品目について
当社では、お客様と従業員の安全を最優先に考え、輸送サービスの専門性を高めるため、以下の品目については取り扱いを行っておりません。あらかじめご了承ください。
- ✅消防法に定める「危険物」
- ✅毒物及び劇物取締法に定める「毒物」「劇物」
- ✅粉体(小麦粉、セメント、樹脂ペレットなど)
当社は「危険物に該当しない、一般的な液体貨物」の輸送に特化しております。自社の製品が輸送可能かどうかわからない場合は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
タンクローリーの車両の種類と特長
輸送する液体の性質によって、最適なタンクローリーの仕様は異なります。特に重要なのが、タンク部分の材質です。当社では、お客様の多様なニーズにお応えするため、主に「FRP製」と「ステンレス製」のタンクを搭載した車両を保有しています。
【FRP製タンクローリー】
FRPとは「繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)」の略称です。ガラス繊維などで強化されたプラスチックで、軽量でありながら高い強度を持つのが特長です。
また、耐食性に優れているため、特定の化学薬品の輸送に適しています。軽量であることは、一度に多くの量を運べることにつながり、燃費向上にも貢献します。
- 特長:軽量、高強度、耐食性
- 主な用途:液体肥料、水処理剤などの一般化学品
【ステンレス製タンクローリー】
ステンレスは、錆びにくく耐食性に優れていることで知られていますが、最大の特長は「衛生性」です。表面が非常に滑らかで、汚れや臭いが付きにくく、洗浄が容易なため、タンク内を常にクリーンな状態に保つことができます。
この特性から、特に高い清浄度が求められる食品原料の輸送に最適です。醤油やみりん、液糖といったデリケートな食品も、品質を損なうことなく安全にお届けすることが可能です。
- 特長:耐食性、耐久性、洗浄性に優れ衛生的
- 主な用途:醤油、みりん、食酢、液糖などの食品原料
当社では、これらの車両ラインナップに加え、お客様の輸送ロット(量)や荷役場所の条件に合わせて、さまざまな積載量の車両をご用意しています。お客様一人ひとりの輸送ニーズに合わせた最適な車両と運行プランをご提案できるのが、当社の強みです。
ワイエス物流が選ばれる理由とは
数ある運送会社の中から、なぜワイエス物流が選ばれるのか。それは、長年にわたって培ってきた液体輸送のノウハウ、品質と安全への徹底したこだわり、そして関東一円をカバーする柔軟な輸送ネットワークにあります。ここでは、当社の事業の強みと、お客様に快適な物流サービスを提供するための取り組みについてご紹介します。
液体輸送における当社の強みと実績
液体輸送は、単にモノを運ぶだけの単純な作業ではありません。輸送する品目に対する深い知識、荷役作業における専門的な技術、そして万が一の事態に備えた危機管理能力が不可欠です。当社は、創業以来、液体というデリケートな貨物と向き合い、数多くの輸送実績を積み重ねてきました。
特に、無機化学品や食品原料といった分野では、多くのお客様から厚い信頼をいただいております。例えば、季節によって需要が変動する液体肥料の安定供給や、厳格な衛生管理が求められる食品工場の原料搬入など、お客様の事業活動に深く関わる物流を担ってきました。これらの実績こそが、当社の輸送品質の高さを証明するものだと自負しております。お客様の「当たり前の日常」を支える産業・生活関連物資の安定供給に貢献することが、私たちの使命です。
品質維持へのこだわりと徹底した安全対策
液体輸送において、最も重要なことは「品質の維持」と「安全の確保」です。当社では、お客様からお預かりした大切な製品の価値を損なうことなくお届けするために、多岐にわたる取り組みを実践しています。
【コンタミネーション防止への取り組み】
液体輸送で最も避けなければならないリスクの一つが「コンタミネーション(異物混入)」です。特に、前回輸送したものと異なる品目を運ぶ場合、タンク内にわずかでも残留物があれば、製品の品質を著しく損なう大問題に発展しかねません。
当社では、このような事故を未然に防ぐため、荷役ごとにタンク内の徹底した洗浄・乾燥を行っています。使用する洗浄剤や洗浄方法は、輸送品目の特性を熟知した専門スタッフが管理し、常に最適な状態を維持。この見えない部分へのこだわりが、お客様の信頼につながると信じています。
【徹底した安全教育と車両管理】
高品質な輸送サービスは、優秀なドライバーと整備の行き届いた車両があってこそ実現します。当社では、全ドライバーに対して、定期的な安全運転講習はもちろん、ローリー輸送に特化した荷役作業の研修や、緊急時対応訓練などを実施しています。製品知識や荷役手順、安全確保のポイントなどを座学と実技で繰り返し学び、プロフェッショナルとしての意識と技術の向上に努めています。
また、事業の根幹である車両の管理も徹底しています。法令で定められた点検・整備に加え、当社独自の厳しい基準に基づいた日常点検と定期メンテナンスを欠かしません。タンクや配管、バルブ類に異常がないか、専門の整備士が常にチェックし、車両をベストコンディションに保つことで、輸送中のトラブルを未然に防いでいます。安全への投資を惜しまないこと、それが私たちの基本方針です。
埼玉・茨城の拠点を活かした広域輸送ネットワーク
当社は、首都圏の物流の要衝である埼玉県越谷市に本社を、そして北関東の玄関口である茨城県石岡市に営業所を構えています。この2つの拠点をハブとすることで、関東一円(埼玉県、茨城県、東京都、千葉県、神奈川県、栃木県、群馬県など)への効率的でスピーディーな配送ネットワークを構築しています。
高速道路のインターチェンジにも近い好立地を活かし、お客様の急なご依頼や納品時間の指定にも柔軟に対応。定期的なルート配送はもちろん、スポットでのチャーター輸送(貸切輸送)まで、お客様のあらゆる物流ニーズにお応えします。この機動力と柔軟な対応力は、多くのお客様からご好評をいただいています。「このエリアへの配送を強化したい」「複数の納品先へ効率的に届けたい」といったご要望があれば、ぜひ一度ご相談ください。関東の地理を熟知した当社ならではの最適な輸送プランをご提案いたします。
ローリー輸送の導入事例とお客様の声
「実際にローリー輸送を導入すると、どのようなメリットがあるのか」を知っていただくために、当社がこれまでに手掛けた輸送の中から、代表的な改善事例をご紹介します。お客様が抱えていた課題と、それを当社のサービスでどのように解決したのか、具体的なストーリーをご覧ください。
【事例:T社様(化学工業メーカー)】液体・袋・フレコンなど様々な荷姿にも対応
- 取引内容:
工業用の薬品を弊社工場から各ユーザーへ運送してもらってます。
液体から袋、フレコンまで色々な荷姿な商品を運んでもらっているので本当に助かっております。 - きっかけ:
以前配送を依頼していた会社がつぶれてしまい、弊社工場から車両置き場までも近く、もともと付き合いもあったのでほとんどの仕事を頼むようになりました。 - ワイエス物流を評価している点:
現在人手不足や2024年問題があるなか、弊社からの急な要望や細かいリクエストにも応じてくれますし、
また客先での評判も良く、なくてはならないビジネスパートナーです。

ローリー輸送のご依頼から配送までの流れと関連サービス
「実際にローリー輸送を依頼したいが、何から始めればいいのか分からない」というお客様もご安心ください。当社では、専門の担当者がお客様の状況を丁寧にお伺いし、最適な輸送プランをご提案します。ここでは、お問い合わせから輸送開始までの簡単な流れと、当社のその他のサービスについてご案内します。
お問い合わせからご契約、輸送開始までのステップ
当社では、お客様に安心してご依頼いただくため、分かりやすくスムーズな手続きを心がけています。
- お問い合わせ:
まずはお電話または当社のウェブサイトの問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。「こんな液体は運べる?」「コストはどのくらい?」といった簡単なご質問からで構いません。 - ヒアリング・現場確認:
当社の専門担当者が、お客様の事業内容や現在の輸送状況について詳しくお伺いします。主なヒアリング内容は以下の通りです。
・輸送したい製品の品目、性質(SDSのご提示をお願いする場合があります)
・1回あたりの輸送量(ロット)と輸送頻度
・積地、卸地の場所、荷役設備(タンク、配管など)の状況
・ご希望のスケジュール
必要に応じて、実際に現場を拝見させていただき、最適な荷役方法などを確認します。 - ご提案・お見積もり:
ヒアリング内容と現場確認の結果をもとに、お客様にとって最も効率的で安全な輸送プランと、詳細なお見積もりをご提出します。ご不明な点があれば、何でもご質問ください。 - ご契約:
ご提案内容とお見積もりにご納得いただけましたら、輸送契約を締結します。 - 輸送計画の策定と準備:
契約内容に基づき、配車スケジュール、運行ルート、緊急連絡網などを盛り込んだ詳細な輸送計画を策定します。ドライバーへの情報共有や、必要に応じて車両の準備を行います。 - 輸送サービス開始:
計画に沿って、安全・確実な輸送サービスを開始します。運行開始後も、担当者が定期的に状況を確認し、お客様を継続的にサポートいたします。
ローリー輸送とあわせて活用できる当社の物流サービス
ワイエス物流は、液体輸送の専門家であると同時に、お客様のあらゆる物流課題を解決するパートナーでありたいと考えています。ローリー輸送だけでなく、他の輸送サービスや関連業務も一括でご依頼いただくことで、お客様の管理業務の効率化に貢献します。
【チャーター輸送(貸切輸送)サービス】
ローリー輸送の対象とならない、一般貨物の輸送も承っております。パレットに積まれた製品や、フレコンバッグ、段ボールケースなど、さまざまな荷姿に対応可能です。
お客様の荷物だけを積んで目的地まで直送するチャーター便は、誤配や破損のリスクが低く、納品時間も柔軟に設定できるのがメリットです。ローリーで運ぶ液体原料と、トラックで運ぶその他資材の輸送を当社に一本化することも可能です。
よくあるご質問(Q&A)
お客様から特によくいただくご質問とその回答をまとめました。
Q. どのくらいの量から依頼できますか?
A. お客様の輸送ロットに合わせて、1.5t車から大型車まで最適な車両をご提案します。タンク容量に満たない少量輸送のご相談も承りますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
Q. 輸送エリアはどこまでですか?
A. 埼玉県と茨城県の拠点を中心に、関東一円(東京都、神奈川県、千葉県、栃木県、群馬県など)を主な配送エリアとしています。お客様のご要望に応じて、その他の地域への長距離輸送にも対応可能ですので、ご相談ください。
Q. 危険物や劇物は運べますか?
A. 大変申し訳ございませんが、当社では消防法に定める危険物、および毒物及び劇物取締法に定める毒物・劇物の取り扱いは行っておりません。また、粉体の輸送にも対応しておりません。無機化学品や食品原料などの、一般液体貨物に特化した輸送サービスを提供しております。
Q. 見積もりだけでも可能ですか?
A. もちろんです。お見積もりは無料です。専門の担当者がお客様の状況を詳しくお伺いし、現状の課題やご希望に沿った最適な輸送プランとお見積もりを作成いたします。無理な営業は一切いたしませんので、安心してご相談ください。
—
液体製品・原料の輸送は、企業のサプライチェーンにおいて極めて重要な役割を担います。ワイエス物流は、長年の実績と専門知識を活かし、安全・品質・効率のすべてにおいてお客様にご満足いただけるローリー輸送サービスを提供することをお約束します。関東エリアでの液体輸送、バルク輸送、定期配送、保管サービスなら、ぜひ当社にお任せください。お客様の事業の発展に貢献できることを、心より願っております。
液体輸送・バルク輸送に関するお問い合わせ
「コストを削減したい」「品質管理を徹底したい」「安定した輸送パートナーを探している」
そんなお悩みは、ワイエス物流にご相談ください。
専門の担当者が、貴社の課題解決に最適なプランをご提案します。
会社概要
<埼玉県のチャーター・ローリー輸送なら吉川自動車運送>
<吉川自動車運送株式会社>
〒343-0824
埼玉県越谷市流通団地4-1-4
TEL:048-985-1311(代表)